1.導入
みなさま、おはようございます。2020年の10月から始めた第一、第二のコリント書簡の連続説教も、1年半に及びましたが、それも今回を含めてあと4回になります。ですから復活祭の前の週、棕櫚の主日までは第二コリント、復活祭には特別なメッセージをして、復活祭の後からはマルコ福音書の講解説教を始めます。
さて、それでは今日の箇所ですが、これは先週からの続きになります。この11章においてパウロは今コリント教会で牧会をしている現役の宣教師たちと全面的に対決しています。今コリント教会にいる宣教師たちは、無牧であったコリント教会にやって来たのですが、彼らはコリントの信徒たちに教師として認めてもらう、受け入れてもらうためにいろいろと自己アピール、自己推薦をしました。彼らはユダヤ人の宣教師たちでしたが、初代教会の総本山、エルサレム教会から推薦状を携えてやってきました。これは理解できることですね。私たち教団に属する牧師たちも、本部教団からこの人は按手礼を受けた正式な教師であるという推薦を受けて個別教会に派遣されます。また、彼らは自分たちのこれまでの伝道実績や、自分たちの聖書についての知識についてもコリント教会の人たちにアピールしました。これも理解できますね。今でも各教会に送られる教師は、それまでの学歴とか社会人経験、神学校での学びやこれまでの伝道実績などを経歴書にまとめて教会の役員会に送ります。コリントにいた宣教師たちはこれらに加えて、彼ら自身の霊的な体験、つまり「私はこのような御霊の賜物を受けた、神からこのようなヴィジョンを受けた」ということもコリント教会の人たちと分かち合ったものと思われます。その結果、彼らはコリント教会の正式な教師として受け入れられ、教会から謝儀を受け取っていました。
“愚かな誇り合戦
第二コリント11章16~33節” の続きを読む