エマオの途上で
ルカ福音書24章13~32節

1.序論

みなさま、イースターおめでとうございます。キリスト教には三つの大きなお祝いの日があります。一つは誰でもご存じのクリスマスで、これはイエスの誕生を祝う日です。もう一つはペンテコステという日があり、これは今日のイースターから50日目の祝日です。ペンテコステの意味については、ペンテコステ礼拝の時にお話ししたいので、今日は三つのお祭りの中でも最も重要なイースター、復活祭についてのお話です。

“エマオの途上で
ルカ福音書24章13~32節” の
続きを読む

マグダラのマリヤと復活のイエス
ヨハネ福音書20章1~18節

1.導入

みなさま、復活主日おめでとうございます。2千年前、この方こそ私たちの救い主に違いないとイエスに期待をかけていた弟子たちは、イエスが十字架に架かって死んでしまったことに絶望し、イエスによって始められた運動は空中分解してしまったように見えました。みな、イエスの弟子だということを周囲の人々に隠し、自分の命を守ろうとしました。もう夢は終わったのだと、自分の元の生業に戻ろうとしました。しかし、彼らは突然勇気に溢れて、どんな反対に遭おうともイエスは全世界の王である、主であると大胆に宣べ伝えるようになりました。何が臆病だった彼らを変えたのか、命さえ惜しまずにイエスのことを宣べ伝えるようになったのはなぜなのか。この驚くべき変化の理由として、彼らは主がよみがえったのを目撃したからだ、と福音書は語ります。この驚くべき体験が、すべてを変えてしまったのです。今日は復活の主を最初に目撃した人、復活したイエスに最初に再会した幸いな人について見てまいりたいと思います。

“マグダラのマリヤと復活のイエス
ヨハネ福音書20章1~18節” の
続きを読む

復活の経験
ヨハネ福音書11章17~27節

1.導入

みなさま、復活祭おめでとうございます。復活祭はキリスト教の祝祭の中でも最大かつ最も大切な日です。初代教会からの伝統を最もよく保っていると言われるギリシャ正教にはクリスマスを含む12の大祭がありますが、復活祭はこの12の中には含まれない、別格の大祭とされます。なぜなら、主イエス・キリストの公生涯において、この復活という出来事ほど重要なものはないからです。パウロは、もしキリストが復活しなかったのなら、あなたがたの信仰は全く意味のないものとなる、と語っています。その箇所、第一コリントの15章14節を開いてみましょう。

そして、キリストが復活されなかったのなら、私たちの宣教は実質のないものになり、あなたがたの信仰も実質のないものになるのです。

そこで今朝は、主イエスが復活したことと、私たちの救いの関係について考えてみたいと思います。私たちプロテスタント教会では救いを語るときに復活よりも十字架に強調点が置かれるからです。私たちは「イエスの十字架によって救われた」とは言っても、「イエスの復活によって救われた」と言うことはほとんどないのではないでしょうか?私たちの罪のために、私たちの身代わりとしてイエス様が十字架で死んでくださった、だから私たちは救われるのだと。しかしパウロは、イエスが十字架で死んだだけでは私たちは救われないのだ、ということを強く訴えています。先ほどのコリント書の続きでパウロはこう書いています。

そして、もしキリストがよみがえらなかったのなら、あなたがたの信仰はむなしく、あなたがたは今もなお、自分の罪の中にいるのです。

と、こう語っています。十字架だけでは十分ではないのです。

“復活の経験
ヨハネ福音書11章17~27節” の
続きを読む