1.導入
みなさま、こんにちは。1月も、はや今日で終わりになります。今日の第一コリント書からの説教は「召命について」です。「召命」というテーマではこれまでも何度かお話をしています。「召命」という言葉は普通の日常会話ではあまり使いませんが、神学校ではよく使われる言葉です。将来牧会者になることを志して神学校の門をくぐる人に、真っ先に問われるのは「召命はありますか?」という問いです。神から牧会者として召されているという確信があるのかを問われるのです。これは教会の教師になるための試験の時も同じです。あなたはこの職責に召されているという神からの声を聞いたのか、その確信があるのか、と問われるのです。では、神からの召命とはどんなものでしょうか?
有名なものでは「イザヤの召命」や「エレミヤの召命」、そして「パウロの召命」があります。イザヤは神殿に広がる主の栄光のヴィジョンを目撃して恐れるのですが、その時神がこう語られるのを聞きます。「だれを遣わそう。だれが、われわれのために行くだろう。」そこでイザヤは「ここに、私がおります。私を遣わしてください」と応えます。それに対してエレミヤは、神の召しにひるんでしまい、「私はまだ若くて、どう語っていいかわかりません」と答えました。そのエレミヤに対し、神は「私があなたを守る」と約束して、エレミヤを励まします。そして、この手紙の著者のパウロも劇的な召命体験を持っています。教会を滅ぼすために東奔西走するパウロに対し、主イエスが現れ、「サウロ、サウロ。なぜわたしを迫害するのか」と語りかけられます。この経験を通じてパウロの人生は百八十度の方向転換を遂げます。
“召命について第一コリント7章17~24節” の続きを読む