偶像にささげた肉
第一コリント8章1~13節

1.導入

みなさま、おはようございます。今週からレントに入ります。レントというのは、イースター、つまり復活祭から数えて46日前のことです。46というと中途半端な数に思えるでしょうが、日曜日を除くとちょうど40日間になります。40日といえば、公生涯に入る前のイエス様が荒野で飲まず食わずの断食を行った期間です。私たちもまた、受難を乗り越えて復活に至った主イエスの苦難を覚えて、厳かな日々を過ごしていく、それがレントの意味です。

欧米では、レントの期間中クリスチャンが何か好きなものを断念する、ということをよくします。私がイギリスで留学生活を始めて最初のレントの時、神学部の友人の女性がレントの期間は紅茶を飲まない、と私に話したので、「どうしてそんなことをするのですか?」と聞くと、レントの期間は主イエスの苦難を覚える時なので、私も自分の好きな紅茶をレントの期間は我慢するのです、と説明してくれました。日本でもレントの期間にそのようなことをされているクリスチャンの方もたくさんおられるのかもしれませんが、私はそれまで恥ずかしながらレントの期間に何かを我慢するというようなことをしたことがなかったので、その友人の話は大変新鮮に響きました。

さて、レントの期間は46日で終わりますが、ではもし皆さんが一生の間、何かを我慢する、あきらめるとしたらどうでしょうか?特に皆さんの大好物な食べ物を46日間ではなく、一生涯あきらめなければならないとしたら、どんな風に感じるでしょうか。今日の聖書箇所の最後では、パウロは今後いっさい肉を食べません、と宣言しています。すごい発言ですね。皆さんも、これから一生お肉が食べられない、とんかつも、チキンナゲットも、牛丼も、ハンバーグも食べられないとしたら、なんと悲しいことでしょうか。では、なぜパウロはそんな大胆なというか、驚くべき決断をしなければならなかったのか、そのことを考えながら今日の聖書箇所を読んでまいりたいと思います。

“偶像にささげた肉
第一コリント8章1~13節” の
続きを読む

イスラエルの背信
エレミヤ書2章1~19節

1.導入

みなさま、おはようございます。先週からエレミヤ書を学んでいますが、今日の聖書箇所はエレミヤの40年にも及ぶ預言者としての働きの中でも、特に初期のころの預言です。その中心的なテーマは「偶像礼拝」です。この偶像礼拝の問題は、エレミヤ書に限らず、実に旧約聖書全体の一大テーマだといってよいでしょう。さらには、偶像問題は新約聖書でも大きな問題です。パウロはローマ人への手紙の冒頭で、人類の罪として

それは、彼らが神の真理を偽りと取り代え、造り主の代わりに造られた物を拝み、これに仕えたからです。(ローマ1:25)

と糾弾しています。実に人間の堕落は、真の神を神とせずに、偽りの神々を拝むことから始まりました。人間の様々な罪のルーツ、根本は「偶像礼拝」にあるのです。偶像礼拝とは、生ける真の神を捨てて、人間が自分の手で作った金銀あるいは木製の像を神として拝むということです。また、生きている者、つまり人間を神として拝むという偶像礼拝もあります。人間を神として礼拝する習慣は、特に人となられた神であるイエスが出現してから甚だしくなってきました。実際、紀元一世紀にキリスト教が地中海世界に広まるのとほぼ同じ時期に、人間であるローマ皇帝を拝む皇帝礼拝も急速に広がっていきました。悪霊は、神のなさることを真似して、神のようになろうとする存在です。ですから、皇帝礼拝とイエスの礼拝が同じ時期に広まったのも偶然ではないでしょう。聖書はこのように、真の神以外のもの、それがモノであれ人であれ、それらを拝むことを偶像礼拝として固く禁じています。

“イスラエルの背信
エレミヤ書2章1~19節” の
続きを読む