貧しい人への態度
ヤコブの手紙2章1~13節

1.序論

みなさま、おはようございます。今日は月末ですので、通例通り新約聖書の「ヤコブの手紙」からメッセージをさせていただきます。ヤコブの手紙には、行いの重要性の強調や、試練に対する心構えなど、いくつかの重要なテーマがありますが、今日の箇所もそうした柱となるテーマの一つ、「貧しさ」についてです。それも霊的、精神的な貧しさということではなく、経済的な貧困の問題です。

“貧しい人への態度
ヤコブの手紙2章1~13節” の
続きを読む

神の霊に満たされる
出エジプト記35章20~35節

みなさま、ペンテコステおめでとうございます。そのように申し上げてからこう言うのも何なのですが、「ペンテコステ」というのはいったい何なのか、と尋ねられることがしばしばあります。ペンテコステはクリスマス、イースターと並ぶキリスト教の三大主日と言われますが、他の二つと比べてポピュラーであるかという意味では少し見劣りしてしまうのは否めないように思います。また、それが何を祝うものなのか、分かりにくいということもあるようです。

“神の霊に満たされる
出エジプト記35章20~35節” の
続きを読む

サウルの凶行
第一サムエル22章1~23節

1.序論

みなさま、おはようございます。サムエル記からの説教は今日で24回目になります。第二コリント書簡からの講解説教がちょうど24回ですからそれに並んだわけですが、サムエル記の説教はまだまだ続きます。しかし、今日の箇所はこれまでのサムエル記の中でも後味が悪いといいますか、いったい神様はこの箇所を通じて何を私たちに教えようとしておられるのか、よく分からないと思われるかもしれません。

“サウルの凶行
第一サムエル22章1~23節” の
続きを読む

ダビデの逃避行
第一サムエル21章1~15節

*本日の説教には録音がありません。

1.序論

みなさま、おはようございます。ゴールデンウィークが明けて、慌ただしい日常が戻ってきますが、そのようなときにこそ主のみことばにゆっくり耳を傾けて参りたいと思います。前回の説教で、これからダビデは旅に出るという話をしました。もちろん、ダビデは望んで旅に出るわけでなく、サウル王から命を狙われて、いわば強いられてあてどのない旅に出るわけです。

“ダビデの逃避行
第一サムエル21章1~15節” の
続きを読む

みことばを行いなさい
ヤコブの手紙1章18~27節

1.序論

みなさま、おはようございます。毎月の月末はサムエル記から離れて新約聖書からメッセージさせていただいております。今日もヤコブの手紙から主のみ教えを学んで参りましょう。ヤコブの手紙からの説教はこれで三回目になりますが、いよいよ本書簡の中心的なメッセージが示されています。

“みことばを行いなさい
ヤコブの手紙1章18~27節” の
続きを読む

刎頸の友
第一サムエル20章1~42節

1.序論

みなさま、おはようございます。今朝もサムエル記を読んで参りましょう。今日の箇所はサムエル記の重要な分岐点になる箇所です。といいますのは、今日の箇所の後に、ダビデは旅に出ます。旅に出るといっても、ダビデが望んでそうしたわけではなく、サウル王に命を狙われて、いわば強いられて旅に出るのですが、しかし旅に出ることはダビデの成長のためにはぜひとも必要なものでした。

“刎頸の友
第一サムエル20章1~42節” の
続きを読む

割れるサウルの家
第一サムエル19章1~24節

1.序論

みなさま、おはようございます。一気に暖かくなり、まさに春本番となって参りました。当教会にも新しいステンドグラスが与えられ、一層明るくなりました。そして、今日もサムエル記を通じて神の御心や教えを求めて参りたいと思います。早いもので、サムエル記からの説教も今日で21回目となります。

“割れるサウルの家
第一サムエル19章1~24節” の
続きを読む

サウルとダビデ
第一サムエル18章1~30節

1.序論

みなさまおはようございます。桜の咲く、新年度に入りました。改めて、今年度もよろしくお願いいたします。私が当教会に遣わされて、早いもので今回が五度目の春になります。五年目に入ったということですが、みなさまに支えられて、共に主の前を歩ませていただいております。

“サウルとダビデ
第一サムエル18章1~30節” の
続きを読む

復活によって主とされた方
ローマ書1章1~4節

みなさま、イースターおめでとうございます。今日は、主イエス・キリストが死者の中からよみがえられたことを祝う、キリスト教において最も大切な日です。イエスの復活ということは、キリスト教信仰の中心にあるもので、これなくしてはキリスト教そのものが存在しなかったほど重要なことです。使徒パウロは、「もしキリストがよみがえらなかったのなら、あなたがたの信仰はむなしく、あなたがたは今もなお、自分の罪の中にいるのです」(第一コリント15:17)と語っています。つまり、イエスの復活がなければ、あの十字架の死でさえも無意味なものになる、無駄死になると言っているのです。

“復活によって主とされた方
ローマ書1章1~4節” の
続きを読む