中原キリスト教会のご案内

私たちの教会は、1961年に三鷹市中原での家庭集会から始まりました。1969年に日本同盟基督教団「中原伝道所」となり、その二年後に「中原キリスト教会」となりました。調布市深大寺にある現在の会堂は1982年に完成しました。武蔵野の緑を残す閑静な住宅地に位置する、アットホームな温かみのあるプロテスタント教会です。

来主日(2025年11月2日)の予定

メッセージ
マタイ福音書6:1-14「三つの宗教実践」山口牧師

 

  • 教会にステンドグラスが設置されました。詳しくはリンクの「みきデザイン工房」をご覧ください

私たちのヴィジョン

聖書は永遠のベスト・セラーだと言われ続けてきました。そこで聖書を手に取っておもむろに読み始めても、なかなか読み続けるのは難しいのではないでしょうか。時々心に響く言葉に出会うものの、読めば読むほどいろんな疑問が湧いてきたり、意味がさっぱり分からないような箇所に出くわすことも少なくないでしょう。聖書は私たちとは文化も価値観も大きく異なる人々によって執筆されたのですから、それはむしろ当然なのかもしれません。私たちは、聖書が神から人類に与えられた大切なメッセージだと信じていますが、同時にそれをよく理解して、私たちの日々の生活に活かしていくのは簡単なことではないのです。

私たちは、聖書は読むだけでなく、聖書から教えられたことを毎日の生活で実践してこそ本物だと信じています。そのためには、聖書が私たちに何を教えているのかを理解しなければなりません。聖書を深く味わい、また実践していくために、私たちは努力を惜しみません。どうぞご一緒に聖書の世界に親しみ、聖書と共に歩んで参りましょう。

最新礼拝メッセージ

多くの言語と真の一致
創世記11章1節~9節

矢田洋子 教会が誕生したその時、人々はいろいろな他国の言葉で話し出したと、使徒言行録は報告しています。教会は「キリスト・イエスにおいて一つ」(ガラ3:28)であり、「みなが一致して、仲間割れすることなく、同じ心、同じ判断 …

満ちあふれる神の恵み
マタイ福音書20章1節~16節

平井里永子 この度は、奨励の機会をいただき、心より感謝申し上げます。「奨励」という言葉の意味を調べたのですが、「ある行動や考え方を積極的にすすめること。つまり、「これをやるといいですよ」「ぜひやってみてください」と、他人 …