律法は何を教えているか
マルコ福音書7章1~23節

1.導入

みなさま、おはようございます。いよいよアドベントに入りましたが、アドベント期間中もマルコ福音書を読み進めてまいります。これまで私たちはイエスが行った十の大きな奇跡について学んできましたが、今日の箇所はそこから少し離れて、もう一つの重要なテーマについて考えて参りましょう。それは神の教え、モーセの律法についてです。律法と訳される言葉のヘブライ語の原語はトーラーですが、これは「教え」あるいは「生き方の指針」とも訳すことができます。「律法」と「生き方の指針」とでは、全然響きが違ってきます。「律法」というと法律のようなものかと私たちは考えます。法律を守らないと罰を受けるので、律法という言葉は常に刑罰を連想させます。しかし、「生き方の指針」を守らないと刑罰を受けることはないかもしれませんが、人生が豊かなものとはならない、むしろ不幸な人生を歩むことになる、そういう含みがあります。ですから、神がイスラエルに与えたトーラーとは法律なのか、指針なのかということは、私たちの受け止め方にも大きな影響を与えます。刑罰が恐ろしいから律法を守るのか、あるいはより良い人生を送るために律法を守るのか、というのは全然違うことだからです。私は、少なくともイエス様がトーラーについて語っていた場合は「法律」ではなくて「教え」、「生き方の指針」として捉えた方が良いと考えています。ですから今日の説教でも、そのような観点からお話しさせていただきます。

“律法は何を教えているか
マルコ福音書7章1~23節” の
続きを読む